愛犬のこと
私達夫婦には子供がいません。
なので、愛犬ももは家族同様、もしくは、それ以上
の存在です。
 
流れ葉スキー場のリフト♪一番乗りしちゃいました"^_^" |
ももは(本名は百です、がHP上分かりにくいので、
ももで記載します)
ゴールデンレトリバーと雑種のミックス犬。もちろん女の子。
今年2007年8歳になりました・・・。

名古屋近郊に住んでいた頃、主人が、保健所に入れられる
直前のももを引き取りました・・・・。
私は犬を飼ったことがなく、いきなり、「飼うぞ〜」と連れてこられて、
『どうやって??無理だよ〜〜』とガリガリのわんこを見て、
主人の勝手さに、腹がたっていました・・・。
仕事も朝から晩までしていたし、その頃はマンションに暮らしていたので
あまりにも無謀でしょ・・
でも、主人が、お前にはこの子が必要だ・って
ひかなかったんです。
私も仕方なしに、知らないよ〜とか言って、一日中、マンションの
玄関の踊り場につないでいました・・。(その頃は、部屋で飼う
なんて汚いし〜って思っていました(-_-;))
でもそんな状態にももが、きれました。
ある日突然いなくなっていたのです。
三日三晩探しましたが、いないのです。
今思えばあれが、初めて、モモに対する想いの変化でした。
泣いて泣いて、ごめんね〜〜って叫んで・・・。(遅いって(-_-;))
ももが、遠くから私の心を感じてくれたんでしょうか。
引き取り先の居酒屋さんのママから「ももちゃん雨にぬれて
うちに来たよ〜」と電話が入ったのです。
初めて、ももの命の大切さを痛感した事件でした。
それ以来、というか、一日一日ももへの愛情が深まり、
一年もたつと、ももを溺愛するようになっていたのです。
(今思えば一年もかかったのか!と情けなくなりますが・・)

田舎に来ようと思ったのも、ももにとっても絶対いいだろう
と思ったのも1つにあります。
案の定、名古屋近郊にいた頃は、
食が細くてガリガリにやせたわんこでしたが
今はストレスゼロ!で、おいしい空気とお水
のおかげか、2`も太ってしまいました。
もちろん散歩は今まで以上に野山を
駆け回り動いてる分、
食べる食べる!!
2006年12月大好きな冬です♪雪は少なめです。
まだまだこれからですが。
ちなみに名古屋では、
水道水は飲ませられず一度沸騰させ、冷やしてから
あげていましたが、今はもちろん水道や、
川の水!!
動物は本当に素朴で正直な生き物なので
命にとってはやはり、自然に囲まれて
生きることが無意識にも良さそうです。
私達家族(義親も含めて)はもものお陰で、
より穏やかな生活を送れています。

2006年8月。いつもこんな感じ(^_^)
それは、犬の魂(動物はみんな?)程、きれいで、
純粋な魂の持ち主はないからです。
心がまっすぐで、人が大好きで、優しくて、甘え上手で癒し上手。
(おじいちゃん、おばあちゃんは、毎日モモに癒されているようです......)
もちろん私も・・・・。
たぶん、人間のもつ心のいい所を全てかき集めたような魂
・・・それが犬です!
お世話が大変だと思って
なかなか踏み切れないという方、ご安心ください。
1週間、いや私のように、非情で、一年かかる人も
まれにいるかもしれませんが(^_^;)
もすれば、犬に癒されている自分に
びっくりされると思いますよ。
そして、するなと頼まれても
ワンちゃんから離れられない(笑)本当です!
なぜなら・・・・・
犬は人の心を全て包み込み受け止めてくれるからです。
是非、田舎暮らしを始められたら、犬を飼って
一緒に暮らしてみてください!
もちろん、田舎じゃなくてもです!
最近では、犬も一緒に泊まれるホテルやペンションカフェなど、
たくさんありますよね。

私も、ももと泊まれるホテルに年に数回ですが行く様になり
横浜に住む、ご家族と知り合い仲良くさせてもらったり・・・。


横浜に住むシェパードのコニー君。長野のあるペンションで知り合いました。隣の方が飼い主のまどかさん。犬を通して友情が芽生えました!




 |
|
ワンちゃんを愛する人に悪い人はいない、って
本とに思ってます。
私達も来春あたりにもう一匹・・・・・・・・
と考えています。楽しみ〜〜!!


ちょっとお恥ずかしいんですが・・・^^;

 |
|

トップページ
人生の転機
田舎に来る前の生活
田舎で仕事
田舎の家
夫婦のこと
愛犬のこと
同居のこと
便利さとは
神岡町のこと
ご近所付き合い
友達のこと
祈りのある生活
祈り 嫌悪するとき
恥をきにするとき
姑のこと
プロフィール
相互リンクについて



 |